立冬とはいつですか?と気になる人が意外にも多いようです!子供向けの説明や食べ物についても紹介!立冬とはいつですか?との疑問に簡単な計算方法が存在していました!?子供向けのわかりやすい説明の仕方とは?立冬に食べるといい食べ物についてもまとめて紹介します!
Contents
立冬はいつなのか気になる!
夏が終わって、朝晩に冷えを感じるようになると、冬の訪れを意識するようになりますよね!
そんな、冬の訪れを最初に意識するのって、ネットやニュースで見る「今日は立冬」という言葉からじゃないでしょうか?
立冬は毎年やってきますが、具体的にいつなのか気になりますよね!
調べてみると、2019年の立冬は11月8日でした♪
立冬になると世間はどう反応する?
立冬になると世間ではどんな反応が見られるのでしょうか?
今日も陽が沈み始めました。日没が早いなーなんて思ってましたが8日は立冬だもんなー。 pic.twitter.com/1yqNk3whGF
— 井上レオ (@reoking1) November 4, 2019
立冬だしこたつ出そう、、、、か!? pic.twitter.com/MXwxSg4fBQ
— Mr.海老道@お絵描きする人 (@ebi_525) November 8, 2019
ああ、立冬か。 pic.twitter.com/dIqyANgUOa
— るり (@Tenmusu3) November 8, 2019
しみじみと冬の訪れを感じる人や、冬支度をしないと!と思う人など、様々なようですね♪
立冬には期間がある!
立冬について調べてみると、面白いことがわかりました!
立冬といっても、日付の立冬と期間の立冬という種類があるんです!
日付の立冬とは、2019年で言うと、先程も紹介した11月8日です。
そして、期間の立冬は、11月8日~21or22日になるとのことです!
期間の立冬は、季節を二十四節気で分けたとき、立冬から次の「小雪」までの期間のことをいいます。
立冬といっても、その日だけじゃない場合もあるんですね~!
立冬はいつになるのか計算できるって本当?
立冬の日は、日にちで決まっているわけではないので、毎年いつか気になりますよね!
そんな方のために、立冬の計算方法があるってご存知でしょうか?
その方法とは、西暦を4で割り算するということです!
4で割って余り無しor1or2の場合は、11月7日が立冬。
4で割って余りが3の場合は、11月8日が立冬の日。
ということになります!
具体的に、2019年であれば、
2019 ÷ 4 = 504・・・3
となりますので、11月8日が立冬ということで、ぴったり当てはまりますね♪
因みに、この方法で立冬の日を算出できるのは2031年までだそうです。
それ以降は11月7日で、日付が固定されるんだそうですよ!
立冬とはそもそも何?
立冬ってそもそもどんな意味なんでしょうか?
調べてみると、
・冬の気配が初めて現れる日
・これからどんどん秋が深まって冬らしくなっていきますよ
という意味です♪
立冬の由来とは?
立冬の由来とは何なのでしょうか?
立冬の表し方は、中国から伝わった季節の分け方に由来しています。
その分け方は、二十四節気といって、一年を4つの季節(春・夏・秋・冬)で分けて、さらにそれを6つに分ける方法です。
つまり、約15日(半月)で季節が細かく変わっていくということですね♪
ちなみに、暦の上では・・・なんてニュースでよく聞く表現は、この二十四節気のことです。
立冬とは?を子供向けに説明するおすすめ法は?
小さな子供に、立冬について説明するとき、どんな説明したらわかりやすいんでしょうか?
・立冬っていうのは、冬の始まりなんだよ♪
・これから、だんだんと寒くなっていくから準備をしていきましょうという合図の日!
・立冬になると、人間だけじゃなくて、動物や虫も冬眠の準備を始めるんだよ♪
という感じで伝えると、理解しやすいようですよ♪
立冬の食べ物ってなに?
立冬と調べると「食べ物」というワードが出てきます。
冬至には、かぼちゃ!的な食べ物が冬至にもあるんでしょうか?
立冬に食べるといいモノって気になりますよね!
調べてみると、意外なことに、立冬に食べるといいと言われる決まった食べ物ってないんです!!
しかし、冬になったら、冬の食べ物で栄養を摂ろう!という感じはあるんだとか・・・。
冬に限らず、旬のものを食べると体にいいということですね♪
立冬の頃の旬の食べ物は、
●秋刀魚
●柿
●銀杏
●りんご
●さつまいも
●ゆず
●ごぼう
●梨
などがあります!
どれも、秋の味覚として親しまれているものですよね♪
立冬はいつですか?子供向けの説明や食べ物についても紹介!まとめ
立冬について、その意味や由来、子供向けのわかりやすい説明の仕方と、立冬の時期に食べるといいと言われている食材について紹介しました!
立冬は、毎年やってくるので、この時期になると、季節の食べ物を意識して、より一層これからやってくる寒い冬に向けて栄養を採っていきたいですね♪
[関連コンテンツ広告]