野口聡一の年収と退職金が判明?JAXA時代の給料が意外と安い!

元宇宙飛行士として有名な野口聡一さんの年収と退職金が判明?

JAXA時代の給料が意外と安いって本当?

今回は、野口聡一さんの年収は数千万?国家公務員なので退職金額が判明してる?JAXA時代の給料は歴代宇宙飛行士を含めて意外と安かった!など気になる情報を紹介していきます。

野口聡一の年収

野口聡一さんの現在の年収についてははっきりとした情報はありません。

宇宙飛行士の経験から企業の社外取締役として採用された場合、年収は数千万円になると予想されます♪

歴代の宇宙飛行士を例にとれば、

・毛利衛さんの場合は現在「カネカ」の社外取役に就いていて、報酬は1,700万円

・向井千秋さんは「富士通」「花王」の2社の社外取締役を務めて、合わせて約3,400万円

の報酬を得ています( ゚Д゚)

参考までに、元宇宙飛行士の山崎直子さんは「トプコン」「オプトラン」「ファナック」の3社の社外取締役を務めていて約3,600万円の報酬を得ているといいます!

野口聡一さんの場合は、メディア出演もありますし、退職後の年収は、歴代宇宙飛行士のように多額の報酬を得ている可能性が大いにあります♪

野口聡一の退職前の年収

JAXAの常勤職員の年収も公務員に準じる金額となります!

公務員の平均年収は、781万円となっていますが、技術系職員では800万円ほどとなります。

野口聡一さんの場合は、それよりもやや高い929万円でした!

ちなみにこの金額は、歴代宇宙飛行士が自身の著作本でカミングアウトした年収、

●山崎直子さんが約800万円

●毛利衛さんが約1000万円

とそんなに差はないのでしんぴょう性の高い情報です。

平均的なサラリーマンよりも高給ですが、命の危険を伴う宇宙飛行士の年収と考えると少ないような気がしますね。

宇宙飛行士といってもサラリーマンの域を出ないようですね。。。

野口聡一の退職金が判明!?

JAXAの宇宙飛行士として、26年間勤務し3回の宇宙飛行を果たした野口聡一さんが2022年6月1日をもって退職しました!

60歳の定年を3年残しての早期退職でした。

そこで、気になるのが野口聡一さんの退職金ですが、調べてみるとJAXAの退職金は国家公務員の退職金に準じるとのこと!

国家公務員の平均的な退職金は、令和元年度で1548万円とうことです♪

もちろん、勤務年数や貢献度によっても違うのでしょうが、宇宙飛行士の退職金が国家公務員に準じる金額とは、年収と同様に想像より少ない感じがしますね!

野口聡一の退職理由

野口聡一さんは、2022年5月25日の退職記者会見で退職理由を語っています!

「後進に道を譲りたい」

「燃え尽き症候群的なものがある」

「定年までJAXAにいても次の飛行ができるのは限りなくセロに近い」

「JAXAは暖かい組織で心地よかったが、そのままJAXAにいるよりも民間や世界に出て行ってもう一度もまれてみるのもよい」

と野口聡一さんは語りました!

定年まで住み慣れた場所にいるよりも、見知らぬ世界に出てもう一度自分を試してみたいというポジティブな理由が、なんだか、野口聡一さんらしいですね♪

野口聡一の退職後は?

野口聡一さんは、2021年末から、JAXA勤務の傍ら東大先端科学技術センター特任教授も兼務しています♪

が、JAXA退職後も宇宙と関わりのある仕事をしたいという意向を持つ野口聡一さんには、研究機関や企業からぜひ迎え入れたいという要望があるといいます!

社外取締役待遇で招致したいという企業も多数あるとのこと♪

野口聡一さんの第二の人生は前途有望というところですね!

こんな記事も読まれてます!

→ 野口聡一の大学偏差値がヤバイ!高校中学時代エピソードはやっぱり凄い?

→ 野口聡一の子供は娘が3人で嫁は同級生!父親の職業はエンジニア?

野口聡一の退職金が判明?退職後の年収と退職理由もまとめて調査!まとめ

今回は、野口聡一さんの退職にまつわる情報を紹介しました!

今後も、野口聡一さんの活躍が期待されますね♪

何か、新しい情報がわかりましたら、また知らせしていきます!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Verified by MonsterInsights