明石家さんまの兄弟は弟が他界してるって本当?
兄はお店をやってる?
画像が激似説が気になる!
今回は、お笑い界の大御所・明石家さんまの兄弟情報を調査!弟他界エピソードが泣ける!兄の経営する店の名前が凄い!噂通り画像が激似!など気になる情報を紹介していきます!
Contents
明石家さんまの兄弟構成は?
明石家さんまさんの兄弟構成は兄と弟です♪
弟は、父親の再婚相手の連れ子ということで、血が繋がってはいませんが、明石家さんまさんは、弟が出来たと喜び、とてもとても可愛がっていました。
弟も明石家さんまさんにとても懐いて、兄弟関係はとても良好だったようです♪
明石家さんまさんは、今まで自分が弟だったのに、突然弟ができて、すごく嬉しかったんでしょうね!
今回は、明石家さんまさんの「兄弟」にまつわる情報について紹介していきます♪
明石家さんまの弟画像は?
気になる明石家さんまさんの弟画像については、残念ながら見つけることはできませんでした。。。
明石家さんまさんの弟は、1歳になるかならないかの頃に、母親の再婚によって明石家さんまさんの家にきました。
明石家さんまさんは、継母とは折り合いが悪かったものの、弟をとても可愛がり、「チビ」と呼んでいました♪
10歳近くも年下なんて、相当可愛かったでしょうね♪
そんな可愛い弟は、大きくなると、サッカー好きで有名な明石家さんまさんよりもサッカーが上手くなりました!
弟は、奈良育江高校に進学し、所属した部ではキャプテンを務めインターハイや国体に出場するほどの実力があったとか!
そして、高校卒業後には、父親の会社を継ぐということになっていました!
明石家さんまの父親の会社は?
明石家さんまさんの父親は、明石家恒さんと言います♪
明石家さんまって目元が父親ソックリ♪ pic.twitter.com/QvNLgsHHgg
— 気軽なトレンドニュース♪ (@zsBCGdZyobcwqV4) August 21, 2022
そんな父親が経営していた会社は、「杉音食品」といい、事業内容は水産加工業でした!
ちなみに、会社名の由来は、明石家さんまさんの祖父の名前「杉本音一(おといち)」さんからきているようです♪
心に残った言葉(メモ)
【明石家さんまの祖父の言葉】 ※敬称略
「人間、生まれてきた時は裸。死ぬ時に
パンツ1つはいてたら勝ちやないか。」 pic.twitter.com/mmrIpUa6rE— 初心者 (@hazime_te_mita) July 17, 2021
明石家さんまさんの名前も、実家の会社で扱っていたサンマが由来とのこと!
父親の会社「杉音加工」は、自宅の1階部分が会社の工場となっていました♪
しかし、こちらの会社は、1983年に火事で全焼してしまいました。。。
明石家さんまの弟の死は火事が原因!
明石家さんまさんが溺愛していた弟が、1983年に19歳という若さで突然亡くなっています。
死因は、焼死でした・・・。
実家の工場が火事になり、巻き込まれたとのこと。
当時、明石家さんまさんは、最愛の弟の死をなかなか受け入れられませんでした・・・。
明石家さんまの弟の死に当時のマスコミ報道が最低!
明石家さんまさんの弟との突然の別れに、マスコミが殺到!
そして、弟は焼身自殺したなんて報道までされたそうです( ゚Д゚)
明石家さんまの弟が死んだ当時の週刊誌が惨いhttp://t.co/SWaBXZBRPi pic.twitter.com/PRE9etYd0i
— 芸能アンテナ+(相互フォロー) (@geinouan) February 23, 2015
明石家さんまさんの、最愛の弟の死による傷心具合は想像を絶するものでした。
そんな中での、焼身自殺報道。
なんだかとても心無い配慮で、今でも心が痛みますね。。。
明石家さんまの弟へのコメントが泣ける!
最愛の弟が焼死したとき、明石家さんまさんはどんなコメントを残したのでしょうか?
ぼくのことを、昔から、すごく尊敬してくれるやつでね。ぼくがいうことは、すべて正しいと思っていたみたいですよ。
自分にも、それから他人にも、素直に自分をさらけだせるやつでしたね。ぼくもサッカーやったけど、チビのほうがすごいんですよ。サッカー部のキャプテンで、インターハイにも出たし、国体選手にも選ばれたしねえ……。
去年の10月、大阪のぼくのマンションに遊びにきたとき、今度のワールド・カップをふたりで一緒に見に行こう。キップはぼくが買っとくからって、約束しとったのに……。
まだ納得できません、あのチビが死んだなんて……。
引用:Facebook – 無限の可能性さんページ
さんまさんの率直な、かなりダメージを受けていることがわかるコメントですね・・・。
明石家さんまが弟の死を乗り越えた瞬間とは!
明石家さんまさんは、可愛がっていた弟の突然の死によって、一時はお笑いをやめようとまで思いました!
当時、明石家さんまさんは、冠番組を持つほどの人気芸人に上り詰めていましたが、弟の死をきっかけに、番組で笑いが取れなくなってしまいました。。。
そこまで窮地に追い込まれていた明石家さんまさんを救ったのは、同期でもあったあのオール巨人さんでした!
『モーレツ!!しごき教室』オール巨人&明石家さんま#蛤御門のヘン pic.twitter.com/bLPNnI7ZEu
— エムカク (@m_kac) January 3, 2018
悲しみに沈んで身動きが取れないでいる明石家さんまさん。
舞台上で、そんな明石家さんまさんに、
「お前んち、兄弟焼いたらしいな」
と周りが凍りつくようなデリケートな話題を敢えて発言!
しかし、明石家さんまさんはとっさに、励ましてくれているんだと理解し、
「そや、材木切れたから代わりに焼いたんや」
と、コメントしました!
このやりとりに、観客は大爆笑!!
弟の死を乗り越えた瞬間となったそうです♪
舞台が終わったあと、オール巨人さんに「ありがとう、これで芸人やめんで済むわ」とお礼を言いました!
オール巨人さんの機転と、さんまさんの頭の回転の速さがあってのやりとりですよね!
やっぱり2人とも天才ですよね~♪
明石家さんまの兄のお店は?
明石家さんまさんの、実の兄はどんな人なのでしょうか?
実兄の名前は、「杉本正樹」さんといいます。
兄・正樹さんの職業は、「カラオケバーさんま」の経営者です♪
父親が始めたバーを引き継いだのが、兄の正樹さんでした。
杉本高文(明石家さんま)さん兄のお店 pic.twitter.com/evW2ULMdXo
— なかお ひろき (@hirokihime) 2014年10月15日
兄の正樹さんは、2015年の時点で65歳を迎えており、なんと3人目の嫁がいるとか!
しかも、その嫁の年齢が34歳というから驚きです!!
ネット上では、女好きは血筋なんだと噂されていました(^_^;)
そして、兄の正樹さんは、さんまさんと同じく競馬好きで、2010年末放送の「さんま・清の夢競馬」という番組で、菊花賞の観客に、兄の正樹さんが偶然映ったことがありました!!
さんまさんはもちろん、共演者の杉本清さんもすぐに気づいたそうです!
それにしても、明石家さんまさんと、兄の正樹さんは、女好きで競馬好きと共通点が多い兄弟ですね♪
幼い頃にともに辛い経験をしているからこそ、今でも固い絆で結ばれているんでしょうね!
明石家さんまと兄画像が激似!
明石家さんまさんと、兄の正樹さんが激似だと話題になっていました!
そんな、兄・正樹さんのお顔はこちらです♪
明石家さんまの兄は顔はそっくりだけど顔の幅だけ違うって見かけたのでどれどれと調べて納得した pic.twitter.com/gMXB9yPtww
— 拝島恭介@SES駆け出しエンジニア (@SE_O_T) May 10, 2016
そっくり過ぎてビックリしました!!
兄弟でもこんなに似ることってあるんですね!
競馬番組で偶然映った兄・正樹さんを、共演者の杉本清さんがすぐに見つけたって意味が分かりましたね(^_^;)
明石家さんまの兄弟子が追放された理由とは?
明石家さんまさんの兄と言えば、兄弟子・五所の家小禄さんが、吉本興業をやめることとなった事件がありました!
その理由は何だったのでしょうか?
明石家さんまさんとコンビを組んでいた頃の、五所の家小禄さんは、人気も実力も持っていました♪
「明石家さんまの元相方」こと明石家小禄(五所の家小禄)が詐欺で逮捕されたとのこと。とうに過去の人となっており死亡説も出ていましたが存命であったようです。記事中にもありますが、小禄とさんまは形態模写を取り入れたコンビネタをやっており、さんまの代表作は巨人の小林繁でした。 https://t.co/waKmhNJd9z pic.twitter.com/yPBlFhRvFa
— ものまね研究会 (@monomane1105) May 25, 2022
当時の五所の家小禄さんは、仕事を自分でもとってこれるという順調な時期。
しかも、家小禄さんには、京都に自身が経営するスナックを持っていて、ここもかなり繁盛していました!
明石家さんまさんの人気が出て、コンビが解消されると、テレビで活躍していく明石家さんまさんとは別に、家小禄さんは、京都を拠点にしてよしもとタレントを起用したイベントを開催するように。
家小禄さんは、企画や営業の才能に長けた人物でした♪
祇園祭や大文字焼きの時期に、京都に押し寄せる観光客向けに、ホテルと連携してよしもとタレントを連れてきてイベントを開催。
これが大当たりするように♪
ホテル側もよしもとを通すと高くなるギャラの費用を抑えられて、仕事のないタレントは喜んでイベント参加するといった、WIN×WINの関係が存在していました!
しかし、この企画は吉本興業には内緒だったことから、結局吉本興業にバレて、家小禄さんは干されてしまうことに。
挙げ句の果てには、芸人仲間から集めたお金を持ち逃げしたこともあるようです。
それから借金に追われてよしもとを辞めることになりました・・・。
お笑い一筋でやっていたら、明石家さんまさんよりも面白かったはずとの声も多くあり、その才能を惜しむ人も多かったそうです。
クニマスのごとく生存が確認された五所の家小禄が名古屋で名乗っていた芸名は「都家福助」。名古屋雷門(登龍亭)のひざ元で福助を名乗る度胸すごい。偶然だろうけど調べたらノコギリの都家歌六も名古屋の出身。司馬龍鳳とか、どこか流れ着く場所なんだろうか、名古屋。https://t.co/dYXD6I9BdG
— のうし (@humi88) June 9, 2022
元五所の家小禄こと高橋平明氏、名古屋潜伏中は「都家福助」を名乗っていたの間違いなさそう
某記事での借用書の名前もこうなっているぽい
史実はさんまの兄弟子だが、この間は「さんまの師匠」を名乗っていたそう
松之助師存命中に?そりゃ葬儀にも来んわ、合わせる顔が無いhttps://t.co/tn3Pu3HGZw pic.twitter.com/48EbL4R5SG— いなげんげ (@e_pi_c1) June 9, 2022
「高橋容疑者は30年以上前に『五所の家小禄(ごじょのやころく)』の芸名で活動していました。1994年には別の詐欺容疑でも逮捕されています」
被害総額は3千万円超? 明石家さんまの兄弟子を詐欺事件で逮捕(デイリー新潮)#Yahooニュースhttps://t.co/1aIUwLh17z
— はなゆー1984 (@hanayuu) June 6, 2022
明石家さんま弟の死は火事?兄の店と画像(顔)が激似すぎて話題に!まとめ
今回は、明石家さんまさんの兄弟にまつわる情報を紹介しました!
明石家さんまさんは、辛い経験をしているからこそ、明るくて、周りの人に優しいと評判なんですね♪
これからも、ますます活躍されることを期待しています!
明石家さんまさんについて、何か新しい情報がわかりましたら、お知らせしていきますね♪